平熱35℃台という回答がかなりあるのに対し
37℃以上は少なく、日本人の体温の平均値36.89℃
と比べて低い傾向がみられます。これは正しく体温を
測れていない可能性があると考えられます
日本人の体温の平均値は36.6℃から37.2℃の間
つまり「37℃だから発熱だ!」という人は
それほど多くないはずです。37℃以上を発熱と
思うようになったのは、昔の水銀体温計が「37℃」
を赤い色で表示していたことが原因だと思われます
検温法の調査
体温計は「ななめ下から」ワキ下にあてる
測るほうの腕の手のひらは上向きに
体温に関しての詳しい情報はコチラ
体温が1度上がれば免疫力は5~6倍に!
人間の身体は本来、体温36度5分以上で正常に
働くようにできています。体温が1度下がると
エネルギー代謝は12%ダウン
エネルギー代謝とは、食物から摂った栄養を
酵素などの働きで運動や体温維持のための
力に変えること、この力が低下すると
老廃物の排出もうまくいかなくなります
痩せにくいことの原因でもあり
さまざまな病気の原因にもなります
体温が1度下がると、免疫を司る白血球の働きが
30%以上もダウン。同じく免疫に関わる
腸の働きも低下します。また、ガン細胞は35度で
最も増殖する性質があるとされています
そういったことから、低体温は、生活習慣病や
アレルギー、うつ、ガンなど、さまざまな病気を
引き起こすのだそうです
心臓や脾臓など産熱量の多い臓器には
ガンはできないんです。詰り
身体を温め、平熱を上げることが
健康維持につながるのです
より詳しくはコチラを
それでは手っ取り早く体温を上げる方法を
ご紹介しましょう!!
それは白湯を飲む事です
追伸:これは良いと思これはわれたら
直ぐ始めませんか?
この記事へのコメント